おはようございます、松下です。
無断転載を初めとする著作物無断複製利用問題において、日常的にあまりにも同じ問答が繰り返されているので、頻出の問題はURL提示だけで済むようにFAQを作ってみました。目次のリンクから辿るとそれぞれの項目の固有URLを取得出来ますので、是非ご利用ください。
また、内容に不足があれば追加・修正しますのでコメント欄やTwitterアカウントにお知らせください。
なお、内容検討のため以下の資料を参考にしました。また、カーテンコールさん&E11さんのまとめについては内容流用の許諾をいただきました。
レディースえーんどジェントルメーン コレが最後のカーテンコールぅ♪
ちょっと待って! 画像をアップロードする前に… 無断転載に関するあれこれ
ネット上の著作物の無断転載に関する素朴な24の疑問にE11さん(@EnemyEleven)が答えてくれました。
※関連まとめ
無断転載に関するよくある質問と回答 http://togetter.com/li/359901
目次
- 目次
- 更新履歴
-
無断転載問題 基礎編
- 無断転載ってどんな行為?
- 既にネット上にあるものなのに、アップロードに作者の許可が必要?
- 誰かが転載してたのを持ってきて使ってるんだけど、無断転載になるの?
- この絵は知り合いにもらったから使ってるんだけど、無断転載になるの?
- 転載は絶対にしちゃ駄目なの?
- 無断ダウンロードもしちゃいけないの?
- 無断転載の何が悪いの?
- 俺は無断転載されても構わないんだけどそういう主張しちゃ駄目なの?
- 作者や作品の詳細を知りたいんだけど、それでも勝手に転載したら駄目?
- 作者や掲載元はどうやって探せばいいの?
- お借りしますって書き置きしておいたから、もう使って大丈夫だよね?
- 無断転載でも作者名と作品名を明記しておけば大丈夫だよね?
- 無断転載問題 代替手段編
-
無断転載問題 これは無断転載じゃないのか編
- Twitterに投稿したものはフリー素材になるって規約に書いてあるんでしょ?
- アニメアイコンはみんな無断転載だよね?
- ピアプロ掲載作品は勝手に使っていいんでしょ?
- 人が描いた絵を無断転載するのは悪いけど、公式画像は別でしょ?
- 公式画像は殆どシェアできないんだけど、使っちゃ駄目なの?
- ゲームのプレイ動画やリザルト画面はアップロードしちゃ駄目なの?
- Twitterやブログのアイコンは私的使用だから大丈夫だよね?
- リツイートって無断転載じゃないの?
- Togetterって無断転載じゃないの?
- 知らない人のブログにツイートが掲載されてるんだけど、これは無断転載じゃないの?
- 検索エンジンの画像検索は無断転載じゃないの?
- TumblrはURL引用だよね?
- 製品の写真やイラストは意匠権の侵害じゃないの?
- イラストや写真に商標が入ってたら商標権侵害になるんじゃないの?
- 無断転載問題 金銭問題編
- 無断転載問題 写真編
-
無断転載問題 開き直り編
- 別に誰に迷惑がかかってもいいよ、俺は無断転載し続ける。
- 法律はどんどん破れば変わるよ。だから無断転載は積極的にやろう。
- 俺は著作権法に納得していないから守る必要はない。
- 無断転載でも宣伝になるから別にいいでしょ?
- 自作発言しない限りは別に無断転載したっていいだろ。いちいちうるさく言わずに黙ってろよ。
- 勝手にTwitterアイコンに使ったぐらいでガタガタ言うなよ。
- 無断転載ごときで怒る作者は心が狭い。評価されてるんだからありがたく思えよ。
- 無断転載されたくないならそう書いておけばいいのに。
- 無断転載されたくないならアップロードしなければいいのに。
- 無断転載されたくないならそれなりに対策しないと駄目だろ。
- ネットは無法地帯なんだから、アップした以上無断転載される覚悟をしておけよ。
- 無断転載なんてみんなやってるよ。今更騒ぐなよ。
- 昔は無断転載なんてうるさく言われなかったよ。何で今になって騒ぐんだよ。
- どうして俺だけ無断転載を注意されなきゃいけないんだよ?
- そんなに無断転載されたくないならとっとと訴えればいいだろ。
- 無断転載問題 二次創作同罪論編
- 無断転載問題 対処編
-
無断転載問題 対処批判編
- お前らみたいな法律法律ってうるさい奴らが法律を厳しくして息苦しい世の中にするんだろ!
- 著作権侵害は親告罪なんだから文句言えるのは作者だけじゃないの?
- 作者に連絡しないで無断転載を批判するのはおかしい。確認しに行けよ。
- 無断転載に寛容な作者かもしれないだろ、作者に確認してから批判するべき。
- 作者は無断転載を黙認してるかもしれないだろ。指摘する前に確認しろよ。
- 作者に確認せずに無断転載を批判するのは著作物をコントロールする権利を侵害している。作者判断の無い無断転載は批判するな。
- 無断転載批判って正義感を振りかざして悪い奴をいじめるのは楽しいですか?
- 無断転載が悪いことだからってリツイートやまとめ記事で晒すなんてひどいだろ!
- 版元に知られて話を大ごとにしたくないならわざわざ炎上させるお前らも軽率だぞ。無断転載は放っておくのが一番だ。
- いくら無断転載を批判したって0にならないんだから、やるだけ無駄だろ?
- 無断転載botを潰すなよ、面白いネタを探すのが面倒になるだろ。
- 無断転載を批判してる人もどうせ違法動画を視聴してるんでしょ?
- おい、無断転載アイコンを使いながら無断転載を批判してる奴がいるんだが?
- あいつ前に無断転載してたくせに無断転載批判してるんだけどおかしくない?
- 無断転載問題 やっちゃった編
- 文章剽窃問題編
-
無断トレス・無断模写問題編
- トレパクとか無断トレスって何?
- トレスや模写は悪いことなの?
- 無断でも模写はセーフだよね?
- 無断トレス、無断模写の何が悪いの?
- 練習でも無断のトレスや模写は駄目なの?
- 偶然かもしれないのにトレスだ模写だと決めつけられては冤罪が恐ろしい。
- なんかトレス検証がすごい勢いでされていて怖いんだけど。
- トレスだ模写だと騒がれたら何か参考にして絵を描くこともできないだろ!
- 無断トレスや無断模写でも元の作者と作品を明記しておけば大丈夫だよね?
- パロディなら無断トレスや無断模写でもセーフだよね?
- 写真なら簡単に撮影できるし、無断でトレスしても大丈夫だよね?
- 元作品を隠してた無断トレスや無断模写が見つかってしまったんだけどどうすればいい?
更新履歴
- 2015/04/24 : ツイートには著作権が無いって聞いたんだけど本当?のタイトルを「ツイートの文面には著作権が無いって聞いたんだけど本当?」に変更しました。
- 2014/12/07 : 無断転載botを潰すなよ、面白いネタを探すのが面倒になるだろ。を追加しました。
- 2014/12/03 : Twitterに投稿したものはフリー素材になるって規約に書いてあるんでしょ?を追加しました。
- 2014/12/03 : 作者なんだけど、もう無断転載者と交渉するのも嫌だから問答無用で消させたい。にTwitterで著作権侵害報告する場合のリスクを追記しました。
- 2014/08/03 : 説明が分かりづらかったので作者に確認せずに無断転載を批判するのは著作物をコントロールする権利を侵害している。作者判断の無い無断転載は批判するな。の内容を修正しました。
- 2014/07/26 : 違反報告フォームの形式が変わったので絵じゃなくてツイートをパクられたんだけど、どうしよう。の内容を更新しました。
- 2014/07/21 : パクツイはTwitterの文化だよ。パクツイが嫌ならTwitterやめろよ。を追加しました。
- 2013/12/13 : トレスだ模写だと騒がれたら何か参考にして絵を描くこともできないだろ!を追加しました。
- 2013/12/13 : 無断でも模写はセーフだよね?に内容を追加しました。
- 2013/12/13 : 偶然かもしれないのにトレスだ模写だと決めつけられては冤罪が恐ろしい。に内容を追加しました。
- 2013/06/12 : そんなに無断転載されたくないならとっとと訴えればいいだろ。を追加しました。
- 2013/06/12 : 勝手にTwitterアイコンに使ったぐらいでガタガタ言うなよ。を追加しました。
- 2013/06/12 : 自作発言しない限りは別に無断転載したっていいだろ。いちいちうるさく言わずに黙ってろよ。を追加しました。
- 2013/03/15 : 作者に確認せずに無断転載を批判するのは著作物をコントロールする権利を侵害している。作者判断の無い無断転載は批判するな。を追加しました。
- 2013/03/06 : 作者なんだけど、もう無断転載者と交渉するのも嫌だから問答無用で消させたい。にGoogleへの申請による対処方法を追加しました。
- 2013/02/20 : 無断転載ごときで怒る作者は心が狭い。評価されてるんだからありがたく思えよ。を追加しました。
- 2013/02/02 : イラストや写真に商標が入ってたら商標権侵害になるんじゃないの?を追加しました。
- 2013/01/26 : 製品の写真やイラストは意匠権の侵害じゃないの?を追加しました。
- 2013/01/26 : 作者や掲載元はどうやって探せばいいの?を追加しました。
- 2013/01/26 : 物を撮影した写真を公開しても著作権侵害にならないの?を追加しました。
- 2013/01/26 : 写真の権利って言うなら、動物にも肖像権があるだろ!を追加しました。
- 2013/01/26 : お前らみたいな法律法律ってうるさい奴らが法律を厳しくして息苦しい世の中にするんだろ!を追加しました。
- 2013/01/26 : この絵は知り合いにもらったから使ってるんだけど、無断転載になるの?を追加しました。
- 2013/01/26 : 誰かが転載してたのを持ってきて使ってるんだけど、無断転載になるの?を追加しました。
- 2013/01/26 : 無断転載が悪いことだからってリツイートやまとめ記事で晒すなんてひどいだろ!を追加しました。
- 2013/01/19 : 項目数が増えて検索性が低下したため、分類の細分化と並べ替えを行いました。
- 2013/01/19 : 俺は著作権法に納得していないから守る必要はない。を追加しました。
- 2013/01/19 : 法律はどんどん破れば変わるよ。だから無断転載は積極的にやろう。を追加しました。
- 2013/01/19 : 二次創作物に著作権は無いから勝手に転載しても構わないでしょ?を追加しました。
- 2013/01/19 : どうして俺だけ無断転載を注意されなきゃいけないんだよ?を追加しました。
- 2013/01/18 : 無料公開されてるものはタダなんだから勝手に使ってもいいじゃないか。を追加しました。
- 2013/01/18 : 昔は無断転載なんてうるさく言われなかったよ。何で今になって騒ぐんだよ。を追加しました。
- 2013/01/18 : 無断転載なんてみんなやってるよ。今更騒ぐなよ。を追加しました。
- 2013/01/17 : 俺ちゃんと金払って買ってるから転載してもいいよね?を追加しました。
- 2013/01/17 : いくら無断転載を批判したって0にならないんだから、やるだけ無駄だろ?を追加しました。
- 2013/01/17 : トレスや模写は悪いことなの?を追加しました。
- 2013/01/17 : 作者や作品の詳細を知りたいんだけど、それでも勝手に転載したら駄目?を追加しました。
- 2013/01/17 : お借りしますって書き置きしておいたから、もう使って大丈夫だよね?を追加しました。
- 2013/01/17 : 転載は絶対にしちゃ駄目なの?を追加しました。
- 2013/01/17 : 既にネット上にあるものなのに、アップロードに作者の許可が必要?を追加しました。
- 2013/01/17 : 版元に知られて話を大ごとにしたくないならわざわざ炎上させるお前らも軽率だぞ。無断転載は放っておくのが一番だ。を追加しました。
- 2013/01/17 : URL貼り付けだとツイートに画像つかないでしょ? だから転載でないと。を追加しました。
- 2013/01/16 : 俺は無断転載してるけどこれはファン活動じゃないから、ファン活動のルールは適用されないはずだ。を追加しました。
- 2013/01/16 : 検索エンジンの画像検索は無断転載じゃないの?を追加しました。
- 2013/01/16 : 無許可で作品を利用できる場合があるって聞いたけど、どんな場合?を追加しました。
- 2013/01/16 : Twitterやブログのアイコンは私的使用だから大丈夫だよね?を追加しました。
- 2013/01/16 : 別に誰に迷惑がかかってもいいよ、俺は無断転載し続ける。を追加しました。
- 2013/01/15 : 著作権侵害は親告罪なんだから文句言えるのは作者だけじゃないの?を追加しました。
- 2013/01/15 : アニメアイコンはみんな無断転載だよね?を追加しました。
- 2013/01/15 : あいつ前に無断転載してたくせに無断転載批判してるんだけどおかしくない?を追加しました。
- 2013/01/15 : おい、無断転載アイコンを使いながら無断転載を批判してる奴がいるんだが?を追加しました。
- 2013/01/15 : 無断転載を批判してる人もどうせ違法動画を視聴してるんでしょ?を追加しました。
- 2013/01/15 : 無断ダウンロードもしちゃいけないの?を追加しました。
- 2013/01/15 : 目次に戻るボタンを追加しました。
- 2013/01/15 : 全53項目で記事を公開しました。
無断転載問題 基礎編
無断転載ってどんな行為?
平たく言うと、法的に問題のある転載のことです。違法アップロードも無断転載の一形態です。
詳しく説明すると、著作権の期限が切れていない、権利放棄もされていない他者の著作物を複製し、無断もしくは利用申請に対し是認の返事が無い状態で、或いは申請不要の許諾条件があればその条件の範囲外で、引用の要件を満たさず、著作権が制限される範囲を逸脱して公衆送信、送信可能化、公衆掲示、或いは配布すること、となります。
以上が一般的な意味ですが、「無断転載」は法律用語ではありません。
昔は簡単に転載することはできなかったのですが、近頃はTwitterなどの普及により誰でも簡単に無断転載が出来るようになってしまいました。そのために、まずそれが本来やってはいけないことであるという周知をする必要性が出てきました。
既にネット上にあるものなのに、アップロードに作者の許可が必要?
誰かが転載してたのを持ってきて使ってるんだけど、無断転載になるの?
無断転載になります。
転載してよいのは作者本人とその作者に許諾を受けた人、もしくは申請なしで使ってよいとされている条件に従っている人だけです。どこから持ってきたかは問題に全く関与しません。
また、その転載元が無断であったならそれも無断転載ですが、「元の奴が悪いから俺は悪くない」とはなりません。両方悪いだけです。
この絵は知り合いにもらったから使ってるんだけど、無断転載になるの?
その知り合いが作者本人でないのなら、無断転載になります。たとえその知り合いが作者から使用許諾を受けている場合でも、あなたが使う許可はまた別です。
転載してよいのは作者本人とその作者に許諾を受けた人、もしくは申請なしで使ってよいとされている条件に従っている人だけです。どこから持ってきたかは問題に全く関与しません。
なお、知り合いから一対一の受け渡しでもらったのであれば、その受け渡し自体は公衆送信ではないので違法ではありません。しかし、もし作者を差し置いて「使っていいよ」などと勝手に許可を出したなら、それは権利侵害になります。
転載は絶対にしちゃ駄目なの?
無断でやることが問題ですので、許可を得ていれば転載しても何の問題もありません。
ただし「一声かけた」くらいでは許可を貰ったことになりません。OKの返事を貰って初めて無断ではなくなります。
また、許諾を得なくても合法的に転載できる条件や、そもそも転載しないで紹介する手段もあるので、知っておくと便利です。
無断ダウンロードもしちゃいけないの?
近頃は違法ダウンロードの話もよく耳にしますが、違法にアップロードされた動画や音楽をダウンロード保存するのが違法なだけですので、それ以外のものをダウンロードすることは全く問題ありません。また、違法にアップロードされた動画や音楽を視聴することまでは違法ではありません。
無断転載は無断で転載(アップロード、掲載)する部分だけが問題です。合法的に公開されているものをダウンロードすることや、私的使用(=非公開)の範囲で複製を行うのは違法でも何でもありません。
無断転載の何が悪いの?
まずモラル面の問題では「他人の物を勝手に使うのは悪いこと」だというのは誰でもご存知だと思います。他人の著作物を勝手に使うのも同様です。何時間、何日もかけて作ったものを勝手に持っていかれて「暇だから画像貼る」だの「大フォロー祭り・この絵が好きな人はRT」だのされたら腹が立つのも当然です。人のものを使わせてもらう前に使っていいか聞いておきましょう。或いは使っていい条件が明示されている場合はそれに従いましょう。
また、無断で使われても作者自身が気にしないのであればそれは暗に許諾しているということであり、結果的にそうであった場合は問題ないのですが、作者が気にするのかしないのかというのを全く確認せずに無差別かつ無断で使って、結局気にする人に迷惑をかけるのが無断転載という行為であると言えます。
法的には著作権法で著作物を転載する権利はその作者、もしくは作者が転載許諾を出した相手にしかないため、複製権、公衆送信権、送信可能化権、場合によっては氏名表示権の侵害となります。
俺は無断転載されても構わないんだけどそういう主張しちゃ駄目なの?
自身の著作物が転載自由であることはむしろ歓迎されますので、積極的に明示しておきましょう。利用フリー作品の充実により、他の作品の被害減少にも貢献できます。また、言葉の定義としては、申請なしで使ってもいいと宣言した時点でその該当作品については無断転載ではなく許諾済み転載になります。
ただし、「無断転載なんて俺は大したことだと思ってないからお前もガタガタ言うな」といった発言は許容したくない作者への罵倒にしかなりませんので気をつけましょう。許容するのも嫌がるのもそれぞれの作者の自由です。
なお、フリーアイコン、フリーヘッダーという企画がありますので、自身の作品を使われても構わない人、広く使われたい人は参加してみてはいかがでしょうか。
必ず利用条件を確認して下さい!
基本的にツイッターアイコンとしての利用のみです
その他の用途で使いたい場合は都度作者の方に連絡して下さい
商用利用、再配布などは当然ダメですよ!
利用する際は作者の方にコメントやリプライでお知らせすると喜ばれると思いますよ!!!!【新着順】→ http://togetter.com/li/368566
※随時更新中です。わたしの絵つかってもいいよーっていう絵師の方は #フリーアイコン のハッシュタグをつけて呟いてください
取得漏れなどがありましたら @kinky12x08 にお知らせ下さい
最近のマイブーム、ヘッダー合作をまとめました
全てツイッターのアイコン・ヘッダーとしてお使い頂けます
参加者まったり募集中です
興味のある方はお気軽にお声を掛けてくださいませ
作者や作品の詳細を知りたいんだけど、それでも勝手に転載したら駄目?
原則駄目です。
まず、Google画像検索などの画像検索サービスを使って自分で調べることが出来ます。また、人に相談する場合は不特定多数がアクセスできないメールやSkypeなどの環境を使い、個人間送付をして聞いてみましょう。
他人の作品を勝手に公衆送信状態にすることが無ければ大丈夫です。
なお、作品の詳細が分からないという事態も作者名や作品名を明示しない無断転載により拡大しますので、どこかでこの流れを断ち切る必要があります。
作者や掲載元はどうやって探せばいいの?
Google画像検索を初めとする画像検索サービスで探すことが出来ます。Google画像検索の操作法や他の検索エンジンの使い方は、以下のまとめ記事で紹介されています。
お借りしますって書き置きしておいたから、もう使って大丈夫だよね?
ごく一部の界隈では通じるかもしれませんが、それは一般的に許諾が得られた状態とは言いません。OKの返事をもらって初めて許諾が得られたと言えます。心証的にも、書き置きだけで勝手に使われるのは快く思われない可能性が高いです。
許可が得られない場合は、交渉方法を考える他に、申請が要らない合法的手段で代替できないかなども検討してみましょう。
無断転載でも作者名と作品名を明記しておけば大丈夫だよね?
許される確率は上がりますが絶対ではありません。
しかしそこまでやるのであればシェア機能を使ったりアドレスを貼ったりすれば全く違法性なく利用することが出来ますので、こちらの方法がお勧めです。
無断転載と紹介の違いを分かってらっしゃらない方が居るようなので、基本的なことですがまとめてみました。
僕自身の認識に誤りがある可能性もあるので、間違いがあればご指摘ください。
2012,8/13 頂いたご意見を参考に一部改訂しました
無断転載問題 代替手段編
無許可で作品を利用できる場合があるって聞いたけど、どんな場合?
以下の場合は著作権が制限されますので、許可なく複製・翻案することが出来ます。ただし著作者人格権は制限されませんので同一性保持権などの侵害には気をつけましょう。
- 私的使用のための複製
- 図書館などでの複製
- 引用
- 教科書への掲載
- 拡大教科書の作成のための複製
- 学校教育番組の放送など
- 学校における複製など
- 試験問題としての複製など
- 視覚障害者等のための複製
- 聴覚障害者等のための複製
- 非営利目的の演奏など
- 時事問題の論説の転載など
- 政治上の演説などの利用
- 時事事件の報道のための利用
- 裁判手続などにおける複製
- 情報公開法による開示のための利用
- 国立国会図書館法によるインターネット資料の複製
- 翻訳、翻案等による利用(※用途限定)
- 放送などのための一時的固定
- 美術の著作物などの所有者による展示
- 公開の美術の著作物などの利用
- 展覧会の小冊子などへの掲載
- インターネット・オークション等の商品紹介用画像の掲載のための複製
- プログラムの所有者による複製など
- 保守・修理のための一時的複製
- 送信障害の防止等のための複製
- インターネット情報検索サービスにおける複製
- 情報解析のための複製
- コンピュータにおける著作物利用に伴う複製
- 複製権の制限により作成された複製物の譲渡
参考:はじめての著作権口座 – 著作物が自由に使える場合は? ※各項目の条件や説明が書いてあります
また、これ以外にもURL引用、いわゆるアドレス貼り付けは複製にも転載にも当たりませんので、自由に利用することが出来ます。
投稿先の規約によりコード貼り付けなどのシェア機能での表示に同意している場合も同様です。
無断転載と紹介の違いを分かってらっしゃらない方が居るようなので、基本的なことですがまとめてみました。
僕自身の認識に誤りがある可能性もあるので、間違いがあればご指摘ください。
2012,8/13 頂いたご意見を参考に一部改訂しました
また、無許可とは違いますが、使っていい条件が作者から予め提示されている場合も勿論申請なしで使うことが出来ます。探せば沢山ありますのでチェックしてみましょう。
無断転載無断転載ってうるさく言われても、そんなに制限されると不便なんだよね。
むしろ無断転載の方が手間がかかります。合法でリスクが無く、作者確認やアップロードの手間がかからないシェア機能を積極的に使いましょう。
無断転載と紹介の違いを分かってらっしゃらない方が居るようなので、基本的なことですがまとめてみました。
僕自身の認識に誤りがある可能性もあるので、間違いがあればご指摘ください。
2012,8/13 頂いたご意見を参考に一部改訂しました
URL貼り付けだとツイートに画像つかないでしょ? だから転載でないと。
いいえ、TwitterでPixivやTinamiのURLを貼ると自動的にサムネイルがつきます。
-
画像をTwitterに直接アップロードした場合の表示
-
Tweetボタンなどを使ってPixivのURLをTwitterの発言に含めた場合の表示
-
Tweetボタンなどを使ってTinamiのURLをTwitterの発言に含めた場合の表示
最近ではTwitter公式クライアント以外にJanetterなどでも積極的にサムネイル対応がなされています。わざわざ画像ファイルをダウンロードして再アップロードするよりも、ツイートボタンなどを使ってURLを貼りつける方がはるかにお手軽です。
無断転載と紹介の違いを分かってらっしゃらない方が居るようなので、基本的なことですがまとめてみました。
僕自身の認識に誤りがある可能性もあるので、間違いがあればご指摘ください。
2012,8/13 頂いたご意見を参考に一部改訂しました
既にローカル保存しててどこからダウンロードしたかわからないんだけど。
その場合はGoogle画像検索などの画像検索サービスを使って掲載元を探しましょう。シェア機能を使うにしろ、作者に許諾を求めるにしろ、掲載元が分からないとお話になりません。
それを無視してアップロードすると、不法行為で非難を受けるリスクを負うことになります。
シェア機能だとアイコンや背景に使えないんだけど、どうすればいい?
自分で描くか、自分で撮った写真を使うか、絵や写真の作者に許可をもらって使うか、確認不要のものを使いましょう。手段は色々あります。
必ず利用条件を確認して下さい!
基本的にツイッターアイコンとしての利用のみです
その他の用途で使いたい場合は都度作者の方に連絡して下さい
商用利用、再配布などは当然ダメですよ!
利用する際は作者の方にコメントやリプライでお知らせすると喜ばれると思いますよ!!!!【新着順】→ http://togetter.com/li/368566
※随時更新中です。わたしの絵つかってもいいよーっていう絵師の方は #フリーアイコン のハッシュタグをつけて呟いてください
取得漏れなどがありましたら @kinky12x08 にお知らせ下さい
Twitterアイコンに使える画像配布サイト・画像作成ツール紹介
タイトルの通りです。
アイコン画像を探している人の為のリンク集としてお使いください。
他におすすめのツールや配布サイトがございましたら、コメント欄にてお知らせ頂ければ幸いです。
気になったサイトやツール、関連まとめ等があった場合は、気付き次第随時紹介して参ります。*更新履歴*
※2012/11/17更新:『その他』の項目に「Pixabay」 http://pixabay.com/ を追加しました
※2012/11/15更新:『配布サイト』と『追加分』を統合しました
※2012/11/5更新:『配布サイト』の項目に「東方自作立ち絵素材配布サイト・幻想幽玄庵」 http://gensoukyou.1000.tv/ を追加しました
『配布サイト』の項目に「作ったアイコンまとめ(東方キャラ) – 如月草紙(如月ツヴァヰの絵日記)」 http://blog.livedoor.jp/zweignw002/archives/651393.html の情報を追加しました
※2012/11/2更新:『関連まとめ』の項目に「ツイッター公式配布アイコン~3DS・NDS編~」 http://togetter.com/li/400735 を追加しました
2011年春から2012年夏までに、公式でツイッターアイコンを配布したサイトをまとめました。
PlayStation3で発売されたゲームの公式配布アイコン
2012年9月から2011年1月分までをまとめました。
※2010年分を追加しました。
抜けているゲームがありましたらご指摘いただけると幸いです。X-BOX、wii、等の他メーカーについては予定が整い次第作成
します。
2012年10月から2011年1月までにPSPで発売されたゲーム
の公式配布アイコンをまとめました。アイウエオ順に並べ直しました。
2012年10月から2011年1月までに任天堂3DS・NDS
で発売されたゲームソフトで、ツイッターアイコンを
公式で配布しているサイトをまとめました。
最近のマイブーム、ヘッダー合作をまとめました
全てツイッターのアイコン・ヘッダーとしてお使い頂けます
参加者まったり募集中です
興味のある方はお気軽にお声を掛けてくださいませ
- Togetterでのフリーアイコンタグ検索結果
- 壁紙道(※全て公式にリンクされていますが、利用条件については規約をよく読みましょう)
無断転載問題 これは無断転載じゃないのか編
Twitterに投稿したものはフリー素材になるって規約に書いてあるんでしょ?
Twitter利用規約にそんなことは書いてありません。
まず間違いなくこの記事による知識だと思いますが、この記事はよく読んでみると引用部分はともかく解釈部分が出鱈目であることが分かるはずです。
特に「しかし、他ユーザーが、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信することを無償で許可したものとします」の部分を持ってきて「規約にこう書いてある!」と言い張っている人を見かけますが、そこは記事の作者が勝手な解釈をした部分であって、その下の実際の規約文面引用部分ではそれらの行為をTwitter社とそのパートナーに対し許可したものとする、と書いてあります。Twitter社とその提携企業がTwitter関連の宣伝とかで使ったりするよ、と言っているのであって、いちユーザーはそのパートナーの中に入っていません。
また、Twitterサービス利用規約の9.著作権ポリシーには「Twitterは他者の知的財産権を尊重しており、本サービスの利用者にも同様に尊重することを期待しています」と書いてあります。
同規約に「提供するコンテンツは、本規約に基づいて他の人たちと共有して差し支えないものに限定してください。」とも書いてありますが、この場合の共有とはリツイートやAPIを通じた転載であって、元の発信者の名前もIDも無視して勝手に転載する行為はTwitterルールにスパム該当行為として記載されています。
Twitterには著作権侵害報告フォームというものがあり、自らがTwitter上に投稿したものが元になっている他者の無断転載を通報すると実際に削除処理が行われます。Twitterに投稿したものがフリー素材になるのならば、それを他者がTwitter上で勝手に使ったとしても運営通報で削除されるはずがありません。削除されているということはフリー素材としては扱われていないということです。
アニメアイコンはみんな無断転載だよね?
そんなことはありません。
キャプチャ画像などの使用はまずいですが、公式サイトで配布されているアイコンを使っているのであれば、それは無断転載ではありません。確認してから文句を言いましょう。
なお、この場合の「アニメアイコン」というものの認識にずれがあることがあります。概ね合意が得られるのは「アニメ化された作品のアニメ版の絵を使ったアイコン」のことだと思いますが、その見分けがつかずに「漫画っぽい絵柄のアイコン」を全てアニメアイコンと称し、定義すらおぼつかないのにアニメアイコンの奴はそれだけで駄目だなどと断じている人までいる始末です。
ピアプロ掲載作品は勝手に使っていいんでしょ?
まずピアプロの理念からして創作用途で素材にするのはOKですが、報告が推奨されています。
では単に複製してそのまま使うのはどうかというと、ピアプロ運営にメールで確認してみたところ、「それぞれの作者による」とのことです。使う前に確認した方が良いでしょう。
指摘側としてもピアプロ掲載作品の連絡なしの転載は利用規約に違反しているかどうかが明確に判断できませんので、先走らずに作者に確認を取った方が良いでしょう。
メール:MMZK→クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 ピアプロご担当者様
お世話になります、[MMZK本名]と申します。
ピアプロ掲載作品の利用に関する質問をさせていただきます。掲載作品を組み合わせてみんなで新しい作品を作るというのがピアプロのコンセプトとお見受けしますが、作者が決定するライセンス条件とは、作品制作に使用する許諾のみならずTwitterやブログのアイコン・背景に使われることも許諾していることになっているのでしょうか?
何故こんなことを御社に質問するのかと申しますと、私が使いたいだけなら該当作品の作者さんに直接聞けばいい話ですが、そうではなくて、近頃よく見かける作品の無断利用をしている人に対して「ちょっとした事後報告だけでいいピアプロ掲載作品を条件守って使おうよ」と勧めていいものかどうか迷ったからです。
http://piapro.jp/help/#q_site39
http://piapro.jp/intro/#03
の2か所を読む限り、駄目とは書いていないものの確実にOKかどうかも分からず、伺ってみた次第です。以上、お手数ですがお返事をいただけますと幸いです。
メール:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社→MMZK
[MMZK本名]さま
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社です。
このたびは当社サイトについてお問い合わせをいただき、
まことにありがとうございます。
ご連絡がこの度お寄せいただきましたお問い合わせについて
ご回答させていただきます。> 作者が決定するライセンス条件とは、作品制作に使用する許諾のみならず
> Twitterやブログのアイコン・背景に使われることも許諾していることにな
> っているのでしょうか?こちらは、各作者様のご意向による部分が大きくございますので、
作品の利用(創作目的以外の利用も含む)については、
表示がなくとも著作者さまへご連絡いただくことを
前提とさせていただいております。
下記FAQ最後の一行がこちらにあたります。
http://piapro.jp/help/#q_site39そのため、作者さまへご連絡いただき、当事者間で合意が得られた場合は、
合意の範囲内にてご利用が可能となります。
その際の義務不履行に伴うユーザー間の諍いについては、
当社として一切関知いたしませんので、
ご承知おき頂けますようよろしくお願い申し上げます。この度のお問い合わせについては、
上記のとおり、ケースバイケースという場合が多いため、
係るお声掛けに関して問題が発生した場合において、
当社としてはご対応しかねますので、
ご了承頂けますと幸いです。以上でございますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
人が描いた絵を無断転載するのは悪いけど、公式画像は別でしょ?
公式画像も人の手によって作られたものです。その意識は作者を人間扱いしないことになります。敬意をもって接しましょう。
フリーで使えるアイコンなどが公式サイトで配布されていることがありますので、是非確認しましょう。
配布されているものを無視してそれ以外を使うのは単なる無法者です。
公式画像は殆どシェアできないんだけど、使っちゃ駄目なの?
配布されているもの以外は原則駄目です。程度の差はあっても、明確に取り締まられている本編動画や漫画スキャン画像のアップロードと同類の行為です。
個人作品の無断転載と比べると元の知名度が高く名誉の横領が起こりにくいためこれを咎める人は少ない傾向にありますが、咎められたときに抵抗すると炎上やアカウント凍結の危険性がありますので、少なくとも開き直るのはやめましょう。
なお、Twitterなど文字数に限度がある場では無理ですが、ブログ上などでは引用の要件を成立させれば特に許諾を得ずとも問題なく使用することが出来ます。
ゲームのプレイ動画やリザルト画面はアップロードしちゃ駄目なの?
メーカーサイトに利用許諾条件が書いてあることがありますので、まずはそれを確認しましょう。
ただの転載画像と違い創作性が全く無いとは断ずることが出来ないので利用許諾条件が存在しない場合の判断が難しいところですが、特にムービー要素やシナリオ要素が多くを占めるゲームの場合はそれを勝手に公開されると商品価値に直接的な影響が出ますので、そういったものの勝手な投稿は控えるべきです。実際に損害賠償に至った件もあります。
なお、既にメーカーが存在しないゲームのプレイ動画が消されない件については、被害を訴えるべき権利者が不在ということであり、それを黙認として現在もメーカーが存続しているゲームに適用することはできません。
- 参考:プレイ動画とは (プレイドウガとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 – メーカーの意見や見解の一覧が掲載されている貴重な資料です。
Twitterやブログのアイコンは私的使用だから大丈夫だよね?
確かに私的使用の範囲では無許諾の複製は許されますが、そのケースでは公衆送信になりますのでアウトです。
私的使用とは不特定多数に公開しない範囲で使うという意味であって、自分で使うという意味ではありません。
リツイートって無断転載じゃないの?
全てのTwitterユーザーはTwitterのサービス利用規約に同意した上で利用しているはずですので、単なる許諾済み転載にすぎません。
Togetterって無断転載じゃないの?
全てのTwitterユーザーはTwitterのサービス利用規約に同意した上で利用しているはずですので、単なる許諾済み転載にすぎません。
この規約ではTwitter APIを使って外部のサイトに表示されることも許諾したことになっています。
知らない人のブログにツイートが掲載されてるんだけど、これは無断転載じゃないの?
そのブログがTwitter公式の貼り付けコードを使用している場合は、これもTwitter APIの一種と見なされますので、ただの許諾済み転載です。
全てのTwitterユーザーはTwitterのサービス利用規約に同意した上で利用しているはずです。この規約ではTwitter APIを使って外部のサイトに表示されることも許諾したことになっています。
また、Twitter APIを使用していない場合でも引用の要件が成立している場合は、引用に許諾は必要ありませんのでこれは合法行為です。
Twitter APIを使用しておらず、引用の要件も成立しておらず、更にツイートが著作物の定義に当てはまる場合は無断転載に当たります。
検索エンジンの画像検索は無断転載じゃないの?
Googleなどが存在するアメリカの法律ではフェアユース規定によりサムネイルでの利用は適法となっています。
また、日本の法律では著作権法第四十七条の六で検索エンジンによる無許諾利用は適法とされています。
どちらにしろ無断転載ではありません。
そもそも検索エンジンを違法と見なして禁止することは、著作権法の目的である文化の発展や、もっと大枠での公共の利益に反します。
ただし明らかに損害が認められる場合は、個別事例において違法と判断される場合があります。
TumblrはURL引用だよね?
Tumblrはサムネイルと見なせないサイズの画像を再アップロードしているため、あれは無断転載です。
無断転載にならないようにするためには、サムネイルと見なせる程度に画像サイズを十分小さくするか、掲載作品の作者名や作品名を明記した上で十分な言及をして引用の要件を満たす必要があります。
製品の写真やイラストは意匠権の侵害じゃないの?
意匠権の侵害は、意匠登録されている製品と同一デザインの物品を製造・販売・譲渡した場合に該当します。その製品の写真やイラストは製品と同じデザインの「物品」ではないので、意匠権の侵害にはなりません。
なお、製品が著作物に該当するものである場合や製品パッケージに平面著作物が含まれる場合は意匠権ではなく著作権の侵害を考慮して対応する必要があります。
※意匠権は著作権とは別の知的財産権ですが、同時に話題に上りがちなので記載しておきました。
イラストや写真に商標が入ってたら商標権侵害になるんじゃないの?
場合によりますが、一部に写り込んでいる程度であれば大丈夫です。
まず、商標権の侵害とは、登録されている商標と同一または類似の商標を同一分類または類似分野の商品或いは役務に無断使用した場合に発生します。同一または類似でなければいいので、例えば第15類「楽器」に使用するものとして登録されている商標を第27類の「敷物」に使ったとしても商標権侵害は成立しません。
次に、商標には防護標章登録制度というものがあります。防護標章に登録された商標は、元々の分類のみならず全ての分類に対し他者の使用を禁じることが出来ます。つまりこの場合は全ての分野において商標権侵害が発生しうるということです。
ところで侵害の対象となるのはその商標を「商品」または「役務」に使用した場合です。
商品(しょうひん)とは、経済活動において生産・流通・交換される物財のことである。
役務とは、商標法において、「えきむ」と読み、サービスを意味します。役務とは、他人のために行う労務又は便益であって、独立して商取引の対象となるサービスのことです。
つまり分類が一致したとしても、商取引の対象でなければ通常は商標権侵害は発生しません。しかし金銭の授受が無くても何らかの対価が発生した場合はこれも侵害と見なされることがありますので注意が必要です。
また、ドメインの強制譲渡の例のように、モノによっては商売に使っていなくても商標保護のために処分を受ける可能性はあります。
ではイラストや写真の一部に商標が写り込んだだけの場合が何故大丈夫なのか、ということで、もう一度繰り返しますが、侵害の対象となるのはその商標を商品または役務に「使用」した場合です。
商標法では、2条3項各号に列挙された態様、つまり商標の機能である「自他商品等識別力」を発揮する態様での使用が商標の「使用」であるとされています。これを示す判例もあります。
- 商標法2条3項「この法律で標章について「使用」とは、次に掲げる行為をいう。」
- 特許庁 – 「商標」の定義についての判例
- 言ノ葉学園大学 – 2月8日ロケ撮影から 商標権?著作権?
なお、Wikipediaでの写真撮影のガイドには以下のように記載されています。
商標とは、企業のロゴマークをはじめとするデザインされた記号や紋章のことで、商標法によって登録されています。また、その企業が生産した商品に、たいてい記されています。
商品の写真を撮影するとたいてい商標も一緒に写ってしまいます。一部に商標が写っているだけならば商標権の侵害とはなりませんが、商標だけをクローズアップして「○○社の商標」の写真として登録することは、商標権侵害になる可能性がありますのでおやめ下さい。
※Wikipedia – 百科事典向け写真撮影のガイド – 商標より
イラストでも写真でも上記のガイドに従っていればまず大丈夫ですが、商標権侵害は非親告罪で強制力が強いので、扱いには気をつけましょう。
無断転載問題 金銭問題編
無断転載が悪いって言ったって別に減るわけじゃないし、迷惑なんか掛からないでしょ?
「減るわけじゃないし」という考え方は、知的財産権全般を真っ向から否定しています。認識を改めましょう。
実際に迷惑も掛かります。減るのは何も物や金銭だけではありません。作者が得るはずだった反響や名誉を横取りしていることもありますし、著作物を勝手に転載した結果、作者が公開をやめようと思っても収拾がつかなくなるなどの迷惑をかけることもあります。何より作者が嫌がっているのに転載を続けるのは迷惑行為以外の何物でもありません。
以下の資料をご覧ください。
アメリカで大規模調査が行われた結果の資料ですが、無断転載されたネットコンテンツを読んでいる読者は正規のサイトで読んでいる読者の約1.5倍いるという結果が出ています。調査方法を見てみると、元記事からの拝借内容が元来の半分以下である場合にはカウントされていないので、実態としては1.5倍を超えます。これは広告収入換算では15万ドル以上の損失であると計上されています。
無断転載されたものばかりが見られて作者が分からない、作者に反響が届かない、作者の他のコンテンツを見てもらえないというのは、軽視していい問題ではありません。作者にわざわざ嫌がらせをするのでなければ、作者に正しいフィードバックが返るように無断転載ではなく公式シェア機能やアドレス貼り付けなどの正しい方法で紹介するべきでしょう。
次に、作者にばれなければやっていいというものでもありません。「みんなやってるからやっていい」で続けるとモラルハザードにつながり、防止策を強化せざるを得なくなります。
- 作者が嫌がって作品公開を控えるようになり、公開作品自体が減る。
- アップロードを防止する方法は無いため、その前段階、本来違法ではないダウンロードをやりにくくされるようになる。つまりコピーコントロールCDのような不便が発生する。
- 自浄作用が無いと見られて版元に二次創作を禁止される恐れがある。
- 著作権侵害が酷過ぎると非親告罪化したりDL違法適用範囲が広がる恐れがある。飲酒運転事故が増えたために法律での規制が強化されたのと同じ流れ。非親告罪化すればうっかりやってしまっても捕まる危険性が増えるし、明示的ガイドラインのあるもの以外は二次創作もできなくなる。
つまり「みんながやってるから」に加担して無法化が進むと無法者を何とかするために全体に迷惑がかかりますし、勿論無法者自身も簡単に処罰されるようになります。いいことなんか全くありません。
また、無法化が進まなくても現行法において法に触れているため、訴訟リスクがあります。訴訟にならなくても多数の人に非難される事態に見舞われる可能性が濃厚です。Twitterならば炎上やアカウント凍結のリスクもあります。
悪いことはやらない方がいいのは当たり前です。
無断転載でも商売に使わなければ別にいいでしょ?
俺ちゃんと金払って買ってるから転載してもいいよね?
駄目です。
あなたが本や電子書籍、ゲーム、映像ソフトなどを購入した場合、許されるのは作品を私的使用の範囲で使うことであって、転載・配布する権利は購入していません。それらの製品には、大体の場合違法アップロードに対する注意が書いてあります。また、書いてないからと言ってやっていいというものでもありません。
有料素材集を購入した場合でも、素材そのものを転載・配布するのは許可されません。そんなことをしたら販売元が甚大な機会損失を被ります。
違法アップロードの判定基準に、それ自体を購入したかどうかは全く関係ありません。
無料公開されてるものはタダなんだから勝手に使ってもいいじゃないか。
駄目です。著作権は営利・非営利問わず平等かつ自動的に与えられています。無料公開作品だから権利が無いなどということはありません。
そもそも無料公開作品は金銭的対価を要求しません。つまりその見返りは反響や名誉だけです。無料公開作品の無断転載はその反響や名誉を丸ごと横取りしているわけですから、その意味では商業作品の無断転載よりも酷いとも言えます。
また、無料公開作品はアドレス貼り付けやシェア機能で合法的に申請なしで利用することが出来ます。この方法ならば作者に反響が伝わりますし、利用者もわざわざ違法でリスクのある無断転載をする必要はありません。
無断転載と紹介の違いを分かってらっしゃらない方が居るようなので、基本的なことですがまとめてみました。
僕自身の認識に誤りがある可能性もあるので、間違いがあればご指摘ください。
2012,8/13 頂いたご意見を参考に一部改訂しました
無断転載問題 写真編
写真なら簡単に撮影できるし、無断で転載しても大丈夫だよね?
簡単に撮影できると思うのなら自分で撮影してきましょう。他人のものを勝手に使う理由にはなりません。
手軽に撮れると思われがちですが、写真家は撮影のための機材やスタジオ、取材旅行に予算と時間を割いて撮影していますし、日々技術を磨いています。或いは、あなたが写真だと思ったものはもしかすると何日もかけて作られたフォトリアルCGかもしれません。
かかった予算や時間に関わらず、アマチュアの写真でも著作権法で保護されています。
自分で撮影した写真や許諾済みの写真を掲載するなら全く問題はありませんが、無許諾の写真を勝手に掲載するのはやめましょう。
写真の権利って言うなら、動物にも肖像権があるだろ!
動物に肖像権はありません。
もし撮影禁止とされているなら、それは動物の権利ではなく飼い主や動物園の権利主張です。
※まさか二度と現れないだろうと思っていましたが、これを主張する二人目の人が出現したのでFAQに収録しました。
物を撮影した写真を公開しても著作権侵害にならないの?
まず撮影したものが著作物であるかないかで判断が分かれます。撮影対象が著作物でない場合は著作権侵害にはなりません。
大半の工業製品は著作物ではありませんので、それを撮影した写真を公開することは著作権侵害になりません。では何が著作物かというと、イラストや立体美術品のほか、工業製品でもキャラクターフィギュアなどは基本的に著作物と見なされます。また、工業製品でもパッケージに描かれたイラストは著作物です。
対象が著作物であるとして、改正著作権法においては、写真にちょっと写り込んだ程度のことであれば侵害に当たらないという過去の判例に基づいた新規定が盛り込まれています。つまり、写真の主体ではなく背景や服の模様として著作物を撮影した場合ならば、これも問題になりません。
著作物を主体として撮影した場合、その著作物が平面であるか立体であるかによっても扱いが変わってきます。
平面著作物を正面からその内容が分かるように撮影した場合、これはスキャナにかけるよりも精度が低いだけの複製です。複製権侵害という著作権の最もクリティカルな問題であり、無断転載の一種ですので、私的使用にとどめ、公開すべきではありません。
なお、絵が描かれた製品パッケージを撮影して「これ買ってきた」などと添えてアップロードする場合、違法性は皆無ではありませんが、宣伝するための素材である製品パッケージを口コミ宣伝に使っている状態ですので、実際に咎められる可能性は低いと言えます。
立体著作物を撮影した場合、これは翻案(創作性を伴う形態変換)に当たります。イラスト著作物を立体著作物に翻案するのと逆の過程になります。法的には二次創作と同じ二次的著作物扱いです。二次的著作物の公開が明示的に禁止されていない限り、そういった写真の公開が権利者に問題視されることはほとんどありません。ただし写真はその写実性ゆえにイラストの二次創作と違って翻案した事実が容易に証明できますので、その作品の翻案物ではないと言い張っても全く言い逃れできない点には注意が必要です。
- 写真に写り込んだ彫刻は著作権侵害なの?/【漫画】僕と彼女と著作権・第1話(※写り込みセーフの事例ですが、そうでない場合の解釈についても触れられています。弁護士さんが自ら漫画を描いているという貴重な連載です)
なお、版権満載のテーマパークで撮影が許可されていたからといって、その写真を公開することまで許可されているとは判断できませんので、二次的著作物の公開が明示的に禁止されている場合は写真が例外になるのかどうか事前に確認するのが良いでしょう。
他者の著作物は私的使用である限り複製も翻案も自由ですが、公開する場合はそうではなくなりますので注意が必要です。
無断転載問題 開き直り編
別に誰に迷惑がかかってもいいよ、俺は無断転載し続ける。
それは無法者宣言です。民法第1条第2項(信義誠実の原則)には「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない」とあり、自ら法を守ることを放棄する人は自身の権利を正常に行使できない場合があります。
人の迷惑を顧みない人は、その代償として包囲されてボコボコにされても仕方が無いので覚悟しておきましょう。開き直るような人は実際に炎上やアカウント凍結の危険性がかなり高いです。
法律はどんどん破れば変わるよ。だから無断転載は積極的にやろう。
法律を破ることが常態化すると確かに法律は変わります。ただしそれは緩める方向ではなく、逆に規制が強化されるという結果に繋がります。
飲酒運転で悲惨な事故が相次いだ結果、飲酒運転の罰則が強化されたことはまだ記憶に新しいのではないでしょうか。
法律と罰則は犯罪に対する抑止力です。そのことをよく考え、無用の規制に繋がらないように節度をわきまえましょう。
俺は著作権法に納得していないから守る必要はない。
その理屈が是であるならば、刑法に納得していない人はあなたを殺してもいいことになります。
あなたが法律に納得する必要はありませんが、納得していなくても法律を守る必要があります。そうでなくては安心・安全な社会生活は成立しません。
無断転載でも宣伝になるから別にいいでしょ?
作者名も作品名も書かずに宣伝になるというのは無理があります。もし作者名や作品名が分かるならシェア機能を使った方が簡単でしかも合法です。
無断転載と紹介の違いを分かってらっしゃらない方が居るようなので、基本的なことですがまとめてみました。
僕自身の認識に誤りがある可能性もあるので、間違いがあればご指摘ください。
2012,8/13 頂いたご意見を参考に一部改訂しました
また、作者名を明記しない場合は非親告罪として扱われる場合があります。
自作発言しない限りは別に無断転載したっていいだろ。いちいちうるさく言わずに黙ってろよ。
自作発言、つまり著作権法第121条違反の著作者名詐称罪についてはより多くの人にとって許しがたい事態であり、法律上も例外的に非親告罪となっていますが、そうでない場合も作者の許諾を得ずに公の場で著作物を使用することは不法行為であり、作者にはこれを咎める権利があります。
酷い場合に比べるとそうでもないから見逃そう、というのは作者の判断としては勿論ありですが、作者以外の人間、ましてや転載した人が作者本人の権利の行使に文句を言うのはお門違いです。
- 関連項目:無断転載の何が悪いの?
勝手にTwitterアイコンに使ったぐらいでガタガタ言うなよ。
使っている方はほんの軽い気持ちかもしれませんが、アイコンというのは発言するたびに毎回表示されるもので影響が大きく、更にTwitterアイコンの場合は原寸表示も可能ですので、むしろツイートに添付する場合よりも悪質であるとも言えます。
また、「Twitterアイコンに使ったぐらい」という認識であるならば調達するのも差し替えるのも苦労しないはずです。
無断転載ごときで怒る作者は心が狭い。評価されてるんだからありがたく思えよ。
無断転載を許すも許さないも作者の自由です。むしろ当然の権利を主張することに対して心が狭いなどと言いがかりをつけて泣き寝入りを強いることに問題があります。
また、無料公開作品を評価するにあたってはそもそも転載を行う必要がありませんので、評価を行うためなんだから許せという主張も全く意味がありません。
無断転載と紹介の違いを分かってらっしゃらない方が居るようなので、基本的なことですがまとめてみました。
僕自身の認識に誤りがある可能性もあるので、間違いがあればご指摘ください。
2012,8/13 頂いたご意見を参考に一部改訂しました
無断転載されたくないならそう書いておけばいいのに。
1.無断転載が嫌なら無断転載禁止って書いておけよwww
A.だいたい書いてます。たぶんあなたが読んでいないだけです。ちゃんと読みましょう http://t.co/mEqWyybP
- Twitter – サービス利用規約(9.著作権ポリシー)「Twitterは他者の知的財産権を尊重しており、本サービスの利用者にも同様に尊重することを期待しています」
- Pixiv – ヘルプ(注意事項) 「pixivに掲載されている他人の作品をブログやサイト等に無断で転載してはいけません」
また、無断転載不可とも自由とも明示されていない場合、法的には許可していないものとして扱われますので、例え書いていなくても作者にとって何の過失にもなりません。
無断転載されたくないならアップロードしなければいいのに。
そうやってアップロードを諦めさせると、当然ネット公開作品は減る一方です。消費者にとっても楽しむ対象が減るのですが、果たしてそれが解決と言えるのでしょうか?
また、「無断転載が見つかって怒られるのが嫌ならわざわざアップロードして無断転載なんかしなければいいのに」と言い換えることもできます。作者自らのアップロードと違ってこちらは不法行為ですので、言い訳もできません。
なお、アップロードしなくてもどこかで発表していればスキャンして違法アップロードされることがあるので、完全な対策にはなりません。
無断転載されたくないならそれなりに対策しないと駄目だろ。
まず現状でアップロードだけを阻止する手段は全くありません。
サインを入れたら少しは確率が下がるかもしれませんが、サインを入れていたのに無断転載された上になり済ましされたという事例もありますし、「俺自身がその作者だ」という類のなりすましに至っては何ら効果がありません。大胆なことに「サインが入ってるからそれを手がかりにして作者探してね」などとのたまう無断転載者まで現れる始末です。ただ、作者不明のまま出回って出所が分からなくなるという被害の回避を特に重視する場合、それをある程度抑止できるのでサインを入れることを検討するのもありでしょう。勿論、それをやる義務があるわけではないので、サインしてないから作者も悪いなどとはなりません。
右クリック禁止などの手段でダウンロードを困難にしても、結局ダウンロードされて無断転載されたらそちらの方がダウンロードしやすくてありがたがられる始末です。また、ダウンロード自体は合法なので、これを無闇に阻害するのも消費者にとって不便で、コピーコントロールCDのような不評を招きます。
アップロードしなくてもどこかで発表していればスキャンして違法アップロードされることがあるので、完全な対策にはなりません。
また、サインを入れたり保存をやりにくくしただけで「自意識過剰」などと罵られることもあります。
結局のところ有効な対策など無いわけで、対策しない作者のせいにするのは無理があります。
なお、有効な事前対策が無いので再犯防止の事後対策として個別に注意・通報・スパブロ呼びかけなどが行われているわけで、そこに「対策しないお前が悪い」と突っかかるのは言いがかり以外の何物でもありません。
ネットは無法地帯なんだから、アップした以上無断転載される覚悟をしておけよ。
無法地帯だと思うのなら、悪いことをしたら囲まれてボコボコにされるのも覚悟しておきましょう。また、ネット上でそういった発言をした以上は、その発言を拡散されたりまとめられたりする覚悟をしておきましょう。
実際にはネット上でも法律は有効です。どこでも決まりは守りましょう。
無断転載なんてみんなやってるよ。今更騒ぐなよ。
むしろ多くの人が罪悪感もなくやっていることが問題です。
ルール違反が当たり前になると、そのルールを厳しくせざるを得なくなり、世の中どんどん不便になります。
昔は無断転載なんてうるさく言われなかったよ。何で今になって騒ぐんだよ。
ネットの普及に対し法整備が遅れたことや、アマチュア作家の増加によって改めて問題視されています。
そもそも1995年より昔はインターネットが家庭に普及しておらず、パソコン通信が存在するだけでしたので、ネットを使って無断転載という行為を出来る人があまりいませんでした。しかし近年では多くの人がTwitterを利用するようになり、無断転載という行為を誰でも簡単にできるようになってしまいました。このような急激な環境変化に対し、それを利用する人には「やってはいけない」という意識が根付いていないという問題があります。
また、昔は問題になっていなかったかといえばそんなことはありません。即売会では二次創作者と版元との間でファン活動ルールを模索した結果無断転載は禁止行為になりましたし、インターネットの民間普及開始直後の1996年の時点でパソコン通信のルール・マナーとして無断転載をしないように呼びかける資料が存在していました。
どうして俺だけ無断転載を注意されなきゃいけないんだよ?
そうやって悪びれもせずに開き直る人だからこそ注意しなければなりません。また、作者本人に注意されているのであれば、それはあなたがその作者の作品を勝手に使っているからに他なりません。
注意されているのはあなただけではありません。出来ることなら全員にやめてほしいものです。他の人の同じ行為を例外的に認めておいてあなただけに注意したなら不公平ですが、そういうわけではありません。それでも不公平に感じるなら、同じ行為をしている人にあなた自身が注意しましょう。
そんなに無断転載されたくないならとっとと訴えればいいだろ。
訴えるために必要なコストを無視しています。訴訟には時間も費用もかかりますので、その前にまず注意してやめてくれるならその方が良いと考えるのは当然です。訴訟はあくまで最終手段です。
また、訴訟以外にもTwitter社やGoogle社に通報して強制的にやめさせるという手段もありますので、訴訟や通報の前に事前警告するのはむしろ善意であるとすら言えます。
無断転載問題 二次創作同罪論編
二次創作物に著作権は無いから勝手に転載しても構わないでしょ?
駄目です。
二次創作物はその創作が無許諾である場合に元作品の著作権を侵害する可能性はありますが、二次創作物である以上、著作権は発生します。法的には二次的著作物として扱われます。これを勝手に転載したら著作権侵害が成立します。
また、二次創作物と言い張っている複製物である場合も、それを勝手に転載することは複製元の作者の権利を侵害します。
どちらにしろ二次創作だから著作権が無いということにはなりませんし、勝手に転載していいということにもなりません。
二次創作だって著作権侵害してるから一緒でしょ? 何で無断転載だけ駄目なの?
一緒ではありません。このような見解を二次創作同罪論と言います。
違いが分からない場合はまず無断転載などの不正利用行為と二次創作の違いを読んでみて下さい。
理解していただけた場合はそれで結構です。しかし理解していただけない場合でも同罪論を主張しない方がいいです。何故なら
- 「二次創作は無断転載と一緒でやってはいけない行為だ」と主張すると二次創作の全否定になります。
- 「無断転載は二次創作と一緒でやっていい行為だ」とすると、ルール破りの行為を肯定することが規制強化に繋がるため二次創作を危険に晒します。
どちらにしろ二次創作の作者と消費者、更に同人市場を人材が勝手に育ってくれる場と見てスカウトを行っている出版社まで敵に回すことになりますので、言い逃れのために二次創作同罪論を主張すると問題が鎮静化するどころか無駄に敵が増えます。
また、万が一主張が通ったとして、それは「無断転載も二次創作も駄目」という結論にしかなりませんので、結局正当性の主張には繋がりません。良くて相討ちです。
無断転載を正当化するためだけに屁理屈をこねて多数を敵に回し、万が一勝ったとしても利益もない勝負を挑むのは賢いやり方とは言えません。そんなことをするよりもっと簡単な解決方法は存在します。謝罪して行為を改める、たったこれだけです。
ファン活動のルールって暗黙らしいけどどんな内容なの?
無断転載などの不正利用行為と二次創作の違い – 二次創作・ファン活動の一般的ルールと問題になった例の検証に大まかな内容を記載しています。
この文面自体は私が記述したものですが、即売会ルール、クリプトンガイドライン、東方ガイドライン、過去の訴訟事例などに基づく内容であり、無根拠というわけではありません。
俺は無断転載してるけどこれはファン活動じゃないから、ファン活動のルールは適用されないはずだ。
ファン活動じゃないのなら尚更許される理由がありません。純然たる権利侵害であり、ただの迷惑行為ですので即刻やめましょう。
ファン活動のルールなんて知らないし、暗黙で強制力のないものに何の意味があるの?
知らないのなら明文化されていて強制力もある著作権法に従いましょう。勿論複製・翻案どちらも禁止です。
根本的に勘違いされがちですが、ファン活動のルールとは無断転載を禁止するためのものではありません。実態はその逆で、法的に禁止としか書かれていない著作権侵害を部分的に大目に見てもらうために示すべき節度です。Twitterの規約に従わない人がTwitter利用資格が無いのと同じように、ファン活動のルールに従わないのなら一切の侵害可能性がある行為をやめるしかありません。
ルールって言ったってファンサイドが勝手に線を引いたものでしょ? 版元の判断に任せるべきでは?
ファンサイドに一切判断の余地が無いとすると、二次創作も違法コピーDVD販売も全く区別しないということになります。違法コピーDVD販売をやっていいという人はそうはいないと思います。しかしそれが駄目と判断するのなら、それはその人が勝手に線を引いていることになるわけです。
結局のところファンサイドに判断の余地はあります。そのためのガイドラインがファン活動のルールです。長年の即売会の経験則などに基づいた、ファンと版元がうまくやっていくための知恵ですので、意味が無いと言って捨てるよりもうまく利用しましょう。
無断転載問題 対処編
無断転載を見つけたけどどうすればいい?
以下のフローチャートをご覧ください。
同じ図が掲載されていますが、その他の注意事項もありますので、記事の方も併せて読むとなお良いです。
【フローチャート式】無断転載かな?と思ったら 対応マニュアル
無断転載を注意しようとして拗れたり、炎上したりするケースが多発しているので、これまでの傾向から類推される、問題を解決するための推奨される方法をまとめてみました。
怒りをぶつけるだけでは問題は解決しません。あなたが問題の解決を目指すのであれば、このマニュアルが参考になると思います。※このマニュアルは問題の解決や正しい法解釈を保証するものではありません。あくまで参考程度に捉えてください。
このフローチャートは以下のまとめの議論を元に作成しました。
【議論用スレ】第三者が無断転載を発見した場合の理想的な対応について http://togetter.com/li/394653作成にご協力頂いた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
改善案等御座いましたらコメント欄、もしくは @kinky12x08 宛てにお知らせ下さい。
また、転載なのかURL引用なのか、或いは引用の要件を満たした引用なのかについてはしっかり確認しましょう。URL引用や引用の場合には違法性はないので差し止める権利はありません。
特に画像添付ツイートのパクツイの場合、絵はURL引用で文面がパクリというケースが多く、誤認が起こりやすくなっています。
作者なんだけど、もう無断転載者と交渉するのも嫌だから問答無用で消させたい。
作者本人からの運営通報が効果的です。
Twitterに公式アップロード機能でアップされたものであれば、運営通報後2日程度で強制削除できます。Twitter運営通報による強制削除はペナルティとして違反者のアカウント評価値を削る効果もあるらしく、懲りない相手でもアカウント凍結に追い込めたという事例もあります。
今週だけでフォロワー40万人の吹き出す画像@fukidasu_gazou 18万人のワロスBOT@wwww__BOT_ww 19万人の3000ふぁぼ@3000favs_BOTが凍結できました。これで著作権者からの通報があれば、どんな大物BOTでも消せることが証明できたかと思います
ただしいつ頃からか不明ですが現在のTwitterの著作権侵害対処においては侵害者に対し侵害報告者(=作者)の個人情報が通知されるらしく、リスクが高い行為となっています。これについては私書箱や会社所在地・電話番号を入力することである程度回避が可能ながらも、本名の通知は避けられない模様です。
それらを違反者に通知されたくない場合、他の人に事情を説明して違反アカウントに対する「スパム報告」(スパブロ)や該当ツイート付属の「ブロックまたはスパム報告」を多人数で行うという手段もあります。ただし、アカウントへのスパム報告は相手のアカウント耐久値が高い場合にはかなりの数を集めないと凍結させられず、あまり確実ではないという難点があります。該当ツイート単独への違反報告がアカウント耐久値に依存するかどうかは不明ですが、肝心の効果が今のところはっきりしていません。
- 参考:Twitterヘルプセンターの「著作権侵害について報告する」はこわい
- 参考:【パクツイBOTスレイヤー】第3章 やってみよう!ツイッターに削除申請
- 参考:Twitterでの画像の違反報告の方法
- 参考:画像/動画の規約違反を含むツイートの報告
また、Twitter以外であればGoogleの検索結果に表示させないようにGoogleに申請することが出来ます。侵害ページが検索結果で順位急降下して目立たなくなるか或いは完全に表示されなくなり、再度検索結果に表示されるようにするためには著作権侵害のものを削除しなくてはならないので、対策として非常に有効です。
この報告により、不快なコンテンツ及び、違法なコンテンツの判断をTwitterチームに促すことができます。
権利者以外や第三者の立場で通報する際にはこういった方法があるというまとめです。
【とっても簡単】ツイッターで貴方のイラストが無断転載された場合の削除申請方法【画像あり】
分かりにくい点があればどんどん質問して下さい
「Twitterで無断使用されてしまった時、権利者が速やかに通報する方法」まとめました。
タイトル通りです。無断使用され続けてしまった時、権利者が速やかに通報する方法をまとめました。
違反者との話し合いが上手く行かない時、トラブルになりつつある時などに御利用ください。※拡散歓迎。被害を受けてしまった権利者への「無断使用されてますよ」報告などに添えていただけると有難いです。
※画像の無断使用や無断転載の他、作者詐称やなりすまし、パクツイなどにも応用可能。
無断転載を注意されて「この世から消してやる」とキレる人 http://togetter.com/li/363905
上記の件ように無断転載に対して作者から削除要請された後も開き直って削除もしない、という人がいます。
こういう場合、Twitterに関わりのある画像アップロードサービスに直接削除を要請する方法があります。
実際にこれらを使って無断転載の絵の削除要請を試みた人がいらっしゃれば情報頂けると幸いです。
【2012/9/14追記】Twitter公式の「DMCAを用いた削除要請フォーム」を使った結果を追加しました。
倉部蟹子の実験室: 無断転載されたあなたの大事な作品、削除要請できるかも参考:http://togetter.com/li/365561
今回は出来るだけ簡潔に記します。
規約など細かいことは各サイトで確認お願いします。
悶亭のブログ:google八分を使った同人誌無断アップサイト対策最近話題の「グーグル八分」を使った同人誌無断アップへの対策。
(詳しくはここ↓で。)
http://togetter.com/li/450895私も2月にツイッター経由でこの方法を知ったのですが、なかなかの効果です!
毎日コツコツと、実際に1000件ほど申請してみて、色々とコツが掴めてきたので
私が実際にやっている方法を以下に解説してみようと思います。
同人誌の違法アップロードにはGoogleへのDMCAノーティスが簡単かつ有効
海賊対策wiki http://www35.atwiki.jp/dldojin/
関連
YouTube初音ミク動画大量削除事件
http://dic.nicovideo.jp/a/youtube…
無断転載を咎めるのに作者以外が関わっちゃいけないの?
そんなことはありません。
特定作品の削除を強制する権利はその作品の作者にありますが、同一の転載者が他の作者の作品を無断転載する場合、先の作者にはこれを強制的にやめさせる権利はありません。
全ての作品の無断転載を強制的にやめさせるにはあらゆる作品の作者からの要求が必要になりますが、それは現実的に不可能です。
つまり、無断転載自体をやめるように説得するのは作者である必要はありません。特に多数の作品を常習的に無断転載している人の場合、作者が関わる必然性は薄れます。逆に特定作者の作品だけが無断転載されていた場合、これを第三者が勝手に炎上させるとイメージに影響を与える可能性がありますので、こじれそうな場合は作者通報が推奨されます。
なお、作者抜きで話を進める場合、連絡なしで使ってよいと明記されていないか、転載者が作者に許可を取っていないかなどの点をしっかり確認してからでないと冤罪批判になりますので要注意です。
また、権利を持っているのは作者なんだから作者だけで対応しろと強要するのも無理があります。無断転載や無断トレスをする人の中には平気で開き直る人もおり、逆に作者を脅して泣き寝入りさせようとした例まであります。少なくとも作者が協力を求めている場合には、これを阻害する法的理由はありません。
レビュー : 彼氏がトレパク疑惑の彼女を庇うために大暴れシリーズ
Twitter~Togetterを賑わしている彼氏がトレパク疑惑の彼女を庇うために大暴れシリーズについてのレビュー記事です。
Twitter上での無断転載は利用規約違反ですので、スパム報告することもできます。
ただしスパム報告はしすぎると自分のアカウント評価値が削れますので、使用には注意しましょう。
Twitter上では他にも、作者でなくても通報できる違反画像報告というシステムがあります。
この報告により、不快なコンテンツ及び、違法なコンテンツの判断をTwitterチームに促すことができます。
権利者以外や第三者の立場で通報する際にはこういった方法があるというまとめです。
ただし何の証明もなく1クリックで通報できるシステムですので、効果のほどは定かではありません。恐らくスパム報告一発分程度でしょう。
無断転載者は悪い奴だから何言ってもいいよね?
よくありません。転載者が被害者ぶる口実、逃げる口実を与えることになります。
まず基本は説得です。真摯な態度で臨みましょう。説得が通じず開き直られた場合にそれを批判する、不当な罵倒に対し皮肉を返すくらいはまあ大丈夫ですが、野次馬根性で叩いたり煽ったりするのはやめましょう。
また、転載者が全く聞く耳を持たず、そのアカウントを凍結させるのが目標になった場合でも、リプライ爆撃やリツイートは却って対象アカウントの耐久力を上げてしまいますので、黙ってスパム報告しておくのが良策です。勿論、凍結が目標ではなく転載者が反論不能になるまで主張を潰すというのであれば、その限りではありません。目的に沿った行動をしましょうということです。
前に無断転載してた奴をほじくり返して叩いてもいいよね?
駄目です。以前やっていたとしても、やらなくなったなら責めるべきではありません。
やめても責められるのなら更生を促すことが出来ません。
無断転載問題 対処批判編
お前らみたいな法律法律ってうるさい奴らが法律を厳しくして息苦しい世の中にするんだろ!
全く逆です。
不法行為が蔓延すると法律が厳しくならざるを得ないというのは飲酒運転の罰則強化などでも明らかです。同様に著作権法が非親告罪化や厳罰化などしようものなら、ファン活動も著しく制限されることになります。
無断転載の注意とは、そうやって規制だらけの息苦しい世の中にならないように、当たり前の決まりを守りましょうと呼びかけているにすぎません。法律の話はその説明として出ているだけです。
作者本人が注意する場合は、当たり前の権利の主張ですので、それに文句をつける方が筋違いです。
著作権侵害は親告罪なんだから文句言えるのは作者だけじゃないの?
親告罪は「法的手段に訴えることが出来るのが権利者だけ」という意味であって、不法行為や迷惑行為に他者が文句を言ってはいけないという意味ではありません。
親告罪だから咎めてはいけないという発想は危険です。強姦罪も親告罪だから咎めてはいけないということになってしまいます。
作者に連絡しないで無断転載を批判するのはおかしい。確認しに行けよ。
作者に確認する義務はそもそも転載者にあり、指摘側は「確認してから転載すべき」と注意しているため、それに従っていただければ結局確認は成立します。
指摘する人が確認連絡するのは善意の通報にすぎません。
無断転載に寛容な作者かもしれないだろ、作者に確認してから批判するべき。
勿論寛容な作者の作品だけ転載するのであれば問題ありませんが、無断転載とは無断であるゆえに作者が無断転載に寛容かどうかを確認せずに転載を行う行為です。無断である限り結局寛容でない人に被害が及ぶことになり、迷惑です。
作者は無断転載を黙認してるかもしれないだろ。指摘する前に確認しろよ。
無断転載を黙認するというのならば、つまり放任状態ということですので指摘もして問題ありません。転載は放任するけど指摘は禁止というのは筋が通りません。
転載を奨励して転載に対する批判を防ぐことを望むのなら、作者自ら転載自由と明示しておけば解決です。
作者に確認せずに無断転載を批判するのは著作物をコントロールする権利を侵害している。作者判断の無い無断転載は批判するな。
だとすると「作者判断の無い無断転載は批判するな」という発言もそのコントロールする権利を侵害していることになりますね。
論理構造を分解して順番に解説してみましょう。
著作物をコントロールする権利の侵害、その最たる行為は「無断転載」と呼ばれます。
ここで
Aさん:作者
Bさん:無断転載者
Cさん:無断転載を注意する人
Dさん:無断転載への注意をやめろと言う人(設問内容の発言者)
とすると、Bさんは無断転載してますのでまずAさんの著作物をコントロールする権利を侵害しています。
更にDさんの主張によるとCさんはBさんの権利侵害行為に注意したことから同様にAさんの著作物をコントロールする権利を侵害したとなっています。
するとどうでしょう、Cさんの権利侵害行為を注意するDさんもやはりAさんの著作物をコントロールする権利を侵害していることになり、Dさんは自らの主張で見事に自爆しています。
論理構造上の自爆もさることながら、実際に権利を侵害しているのは他人の著作物を勝手にアップロードしているBさんだけであり、CさんとDさんはそのアップロードにも削除にも直接関与していないので権利侵害などしていません。
また、Cさんが侵害行為をやめて合法な手段に切り替えるように勧めているのに対しDさんは侵害行為を続けさせるように勧めているので、どちらかというとDさんの方が侵害行為を助長しています。
無断転載批判って正義感を振りかざして悪い奴をいじめるのは楽しいですか?
無断転載の指摘は「法律などが厳しくならないように自主的にルールを守ろう」という呼びかけにすぎません。そこには本来正義感もいじめも必要ありません。
野次や言いすぎの暴言だけを見て全体を批判するのは不毛です。その意見は批判全体に言わず、実際にやりすぎている人に言いましょう。
また、そもそもの話として、指摘に対し素直に話を聞いて転載した作品を削除するなり作者に許可を求めるなりすれば、炎上もしません。
実際に炎上せずに解決した事案はいくらでもあるのですが、炎上したものだけが記事になっているので、やたら炎上するイメージだけが広まっているとも言えます。
無断転載が悪いことだからってリツイートやまとめ記事で晒すなんてひどいだろ!
他人の著作物を非合法な手段で転載拡散して「無断転載くらいでガタガタ言うな」と言い放っておきながら、自分の発言が合法的手段で拡散されたら文句を言い始めるのは全く筋が通りません。
また、自信満々に開き直っておいて、その自信ありげな意見を拡散して差し上げたら途端に晒し扱いに変わるとは大層都合が宜しいことですね。正しい意見ならいくら拡散されても困らないはずではないでしょうか?
※以上二つの点において、開き直りや無視をしていない人については一考の余地があります
そもそもその悪いことをネット上でやってずっとアイコンとして表示していたりリツイート稼ぎに使ったりして衆目に晒しているのは他ならぬ転載者本人です。その時点で危ないとは思わなかったのでしょうか。
版元に知られて話を大ごとにしたくないならわざわざ炎上させるお前らも軽率だぞ。無断転載は放っておくのが一番だ。
まず「無断転載を咎められても改めない奴ではなく批判する奴が悪い」という時点で責任の所在が間違っています。炎上させたくないのなら行いを改めればすぐに解決するのに、それを完全に棚に上げています。「咎められても改めない」のでなければ、炎上せずに簡単に解決します。実際に炎上せずに解決した例は多数ありますが、基本的に炎上したような例しか記事にまとめられていないので、無断転載批判は炎上するものと捉えられがちです。
また、咎められても開き直るような悪質な無断転載者を放っておくのは、それが許容されるのだという勘違いが広まるので害悪です。放置しても何の解決にもなりません。
なお、悪質な無断転載者だからどんな罵倒をしてもいいというものではありません。そんなことをすると本当に版元や作者に嫌がられる可能性がありますので気をつけましょう。
ちなみにこの言葉を無断転載をやめるように諌められている立場でありながら言ってのけた剛の者がいます。
こうなると完全な責任転嫁の上に、「俺が抵抗して大炎上の結果規制強化されたらお前らの方が困るだろ?」という批判者のみならず大多数の人の利便性を人質にとった脅迫行為になります。言わば、人質を取って立てこもる銀行強盗と同じ理屈です。
いくら無断転載を批判したって0にならないんだから、やるだけ無駄だろ?
0にできるつもりでやる必要はどこにもありません。現状より悪化して自浄作用が無くなると規制強化など不便なことになるなるからみんな気をつけよう、というだけの話です。悪化を食い止めるだけでも意味はあります。
なお、「どうせ0に出来ないから無断転載を咎める必要はない」という理屈は「どうせ0にできないから殺人を咎める必要はない」と言い換えると何がおかしいのか一目瞭然だと思います。0にできなくても、減らすための努力は無駄ではありません。
無断転載botを潰すなよ、面白いネタを探すのが面倒になるだろ。
面白いネタの情報アンテナbotが必要なのであれば、そのアンテナbotの掲載内容が無断転載やパクツイである必要は無いはずです。また、無断転載やパクツイが氾濫すると検索結果がそればかりになってむしろ本当の作者に辿りつくのが困難になり、そういう意味でも有害です。情報アンテナが必要ならば、公式RTで掲載していて作者に簡単に辿りつける「☆250超えてるツイートをRTするbot」や「パクられてるツイート元をRTするbot」などのアカウントをフォローするのが良いでしょう。
☆250超えてるツイートをRTするbot
@unpakurishttp://pakurimustdie.de0.biz のデータを使用し、250favs超えのツイートのうちパクリ等を除外したものをランダムに公式RTしていくbotです。
(パクられているもののみに対象を絞った版はこちら→ @pakurares
パクられてるツイート元をRTするbot
@pakurareshttp://pakurimustdie.de0.biz のデータを使用し、誰かにパクられているツイートのオリジナル側をランダムに公式RTするbotです。 RTしたのがオリジナルでなかった際は是非教えてください。 副bot: @pakurares_info / @unpakuris
なお、これらの元ツイート公式RTアカウントも元々のツイートが無断転載画像を含んでいるケースまでは判定していませんので、そこはツイートごとに自力で判断しましょう。
無断転載を批判してる人もどうせ違法動画を視聴してるんでしょ?
根拠のない批判はいけませんね。
また、仮に違法動画を視聴していたとしても、それは現行法で違法ダウンロードに当たりません。違法行為はしていないので、ダブルスタンダードではありません。
批判するほどの意気込みがあるのならモラル的になるべく見ない方がいい、というのであればまあそうなのですが、「お前も同じなんだから批判できないだろ」という結論にはなりません。
おい、無断転載アイコンを使いながら無断転載を批判してる奴がいるんだが?
それはまずい棚上げ行為ですね。人を批判する前に自分の足元を固めるべきでしょう。
公式絵アイコンの無断転載批判ツイートに指摘を入れたところ返ってきた反応。シリーズ、いわゆる豆腐メンタル逆切れ事件についての調査報告です。
あいつ前に無断転載してたくせに無断転載批判してるんだけどおかしくない?
問題点に気づいて指摘できるようになったのならそれは改善ですので、何もおかしくありません。
無断転載はやらなくなることが重要なのであって、一度反省して行動を改めたなら過去にやっていたかどうかは関係ありません。
無断転載問題 やっちゃった編
実は今無断転載してるんだけどどうすればいい?
誰にも見つかっていないのなら、こっそり消してしまいましょう。まだ転載したいのであれば、改めて作者に許可をもらいに行きましょう。或いはツイートボタンなどのシェア機能で申請を省いて合法的に利用する手もあります。
既に見つかってしまったなら、素直に削除しましょう。言い逃れ・逆切れ・ブロックなどの一時しのぎをすると炎上やアカウント凍結という事態に至る危険性が極めて高いです。
既に炎上している場合、意地を張らずに謝って削除しましょう。炎上している時点で恨みを買っているので、黙っていればそのうち沈静化するだろうという考えは捨てた方がいいです。一週間以上は余裕で炎上し続けます。
総じてどんな言い訳をしても無意味ですし、アカウントを消して逃げてもアカウントを潰すだけ損です。謝って行為を改めればすぐに事態は沈静化します。それでも野次馬が煽り続ける場合は、逆にその野次馬が批判対象になり、逆に助けてくれる人も出てくるでしょう。勇気を持って謝ることが肝心です。
謝罪時に罪を軽くしようなどと考えて「参考にしましたが俺の作品です」→「実は模写してました」→「実はトレスでした」→「(本当はただの無断転載)」などと段階的にラインを下げるのはとても危険です。謝罪しながら嘘をつくのは「この程度なら騙せるだろう」という侮辱であり、実際はそんな嘘は丸わかりですので、却って炎上が悪化します。素直に謝りましょう。
また、素直に謝れば何度やってもいいというものでもありません。回数を重ねるほど炎上やアカウント凍結の危険度が高まりますので、一度指摘されて気付いたら二度目はやらないことをお勧めします。一度目の段階で危ないものは全部消しておきましょう。
謝罪・削除・許可申請以外の行動をとった場合の詳細については以下の記事が参考になります。
つくってみました。今回は誰でも編集可能です。編集履歴はコメント欄へ残して下さると助かります。
ご覧の通り、謝罪・削除・許可申請以外は全てデッドエンドですので頑張るだけ無駄です。
他人の著作物のコピーを勝手にそのまんま使って、キャラの著作者詐称をやらかして、営利販売をして、印刷したものに水をぶっかけただけのものをアートだと言い張って、東方ProjectやPixivのガイドラインもまるっきり無視して、元の絵や作者に対して尊敬の念が無い宣言をして、その上絵を踏んで作者に喧嘩を売ったんだけど大丈夫だよね?
絶対に許さないのでどうぞご安心ください。
カオス*ラウンジ騒動に関するTogetterマトメを時系列順に並べただけのものです。
ただマトメ作成時の時系列なので、実際に起った事柄とは順序が違う可能性があります。ご了承ください。また追加して欲しいマトメなどが御座いましたら、@bb201204291813の方へお申し付けください。
文章剽窃問題編
文章って簡単にコピペできるけど著作権侵害になるの?
元が著作物であれば複製権侵害が成立します。
勿論ほんの数文字のコピーでは侵害は成立しませんが、偶然ではあり得ないレベルで元の文面と同じであれば複製権の侵害です。無断転載の一種であると言えます。
法的には絵でも文章でも同じ扱いですので、公開しなければ勿論違法ではありません。
パクツイとかツイパクって聞くけど何のこと?
Twitter上で他人のツイートを丸コピーまたはそれに近い形で自分の発言としてツイート投稿することです。反響を横取りし、元の作者が誰だか分かりづらくする迷惑行為として知られます。
内容を改変して別のネタに昇華している場合はパクツイとは呼ばれません。
- 参考:なぜ彼らはパクるのか? パクツイ常習犯が語るTwitterの闇 – パクツイ常習者に直接インタビューを敢行したという画期的な記事です。
パクツイはTwitterの文化だよ。パクツイが嫌ならTwitterやめろよ。
パクツイはTwitterルールでスパムとして定義されている違反行為です。
不正利用とスパム
(中略)
- スパム:スパム行為を行う目的でのTwitterサービスの利用を禁じます。「スパム行為」とされるものは多様化しており、Twitterはスパマーに対して新しい策略と方策により対処します。スパム行為とみなす決定をする際に考慮する事項は以下の通りです:
(中略)
- 繰り返し他のユーザーのアカウント情報 (自己紹介、ツイート、ホームページなど) を自分のものとしてツイートした場合
つまり利用資格が無いのはルールを守らないパクラーの方です。
ツイートの文面には著作権が無いって聞いたんだけど本当?
嘘です。
しかし全てのツイートに著作権があるのかと言えば、それもまた間違いです。
ツイートだから権利があるとかないとかではなくて、その文面が「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」という著作物の定義に当てはまるかどうかが問題です。例えば俳句は短くても著作物に該当しますが、普遍的な挨拶は著作物ではありません。
なお、元の文面が著作物であるかないかに関わらず、偶然で一致しないような長さの他者の文面をそのまんま自分のものと偽って投稿した場合はTwitter規約違反のスパム行為と認定されます。
絵じゃなくてツイートをパクられたんだけど、どうしよう。
パクツイも運営通報で強制削除できます。
上記まとめが出来た時期にはパクツイ報告に専用の選択肢があったのですが(※まとめ内スクリーンショット参照)、その後著作権侵害申告フォームに統合されたようです。また、統合後も著作権侵害として報告すれば対応はしてもらえる模様です。つまりパクツイの被害報告手順は絵の無断転載被害の場合と同じになります。
Shoot me!:パクツイの削除依頼(Twitterへの著作権侵害報告)と、その後の対応パクツイの削除依頼(Twitterへの著作権侵害報告)と、その後の対応,シュウとミー
他の報告手段として、パクツイはスパム該当行為ですので、スパム報告(スパブロ)することもできます。ただしスパム報告では詳細内容を報告できないので転載されたツイートを狙い撃ちして強制削除することはできず、違反アカウントの耐久値を削ってアカウント凍結を狙うことになります。また、スパム報告は作者以外からも報告できますが、代わりにスパム報告1件当たりの効力は低く、一人で報告しても即凍結になることは稀です。
なお、スパム報告は一人で大量にしていると虚偽申告と看做されて自分のアカウント耐久値が削られることがあるようですので、使用には注意しましょう。
他にも、スパム報告と同時にリプライ爆撃や大量RTをすると折角削ったアカウント耐久値が回復してしまいます(※RTやリプライはアカウントにプラス評価が入る)ので、周りで見ている人もそういった行為は控えましょう。
非公式リツイートってパクツイと違うの?
Twitterでパクツイがスパムに該当するのは「繰り返し他のユーザーのツイートを自分のものとして投稿した場合」という条件によるものです。非公式リツイートは自分の発言としていないのでこれには当てはまりません。
※以前は「出所を明示せずに他のユーザーのコンテンツを再投稿した場合」と書いてありました。
また、非公式リツイートという名前ですが、Twitter公式の「ツイートをリツイートする方法」で「リツイートして自分のコメントを追加する方法 (RT)」として非公式リツイートのやり方が説明されていますので、実は公式に認められた手段です。
無断トレス・無断模写編
トレパクとか無断トレスって何?
トレパクとはトレス技法を用いた違法性のあるパクリ行為のことです。無断トレスとも言います。
手動で写したものでも法的には複製として扱われますので、元の著作物の作者の許諾が無ければ複製権の侵害になります。場合によっては同一性保持権の侵害にもなります。そのまんまの複製を自らの名前で出したならば氏名表示権の侵害、著作者名詐称にもあたります。ただし元の著作物と見比べて本質的特徴が感得できない程度のものであれば有罪とならない場合もありますので、そこを履き違えて批判してはいけません。
トレス技法自体は何も悪くありません。自身で用意した写真やCG、許諾を得た著作物を元にしたトレスは批判される謂れがありません。
トレスや模写は悪いことなの?
トレスや模写といった手法自体は何も悪くありません。手法自体を否定したら自分の下描きの線もなぞれなくなります。
問題は他者の著作物を「無断で」複製することです。この場合は他者の著作権を侵害します。逆に、利用許諾さえあれば、他者の著作物をなぞっても全く問題ありません。勿論そういった用途のために事前許諾されている3Dモデルをなぞったり模写したりしても大丈夫です。
また、公開しない範囲でならどんな著作物でもトレス・模写は自由です。
無断でも模写はセーフだよね?
程度によります。模写も法的には複製の一種と定義されていますので、元作品の本質的特徴がはっきり見て取れる場合は複製権の侵害になります。
例えば精密模写の結果トレスと同じ精度で線が一致していたら、それはトレスと一緒でただの複製ですので何の言い訳にもなりませんし、幾らか違った結果になっていても翻案権の侵害となる場合があります。
無断トレス、無断模写の何が悪いの?
練習でも無断のトレスや模写は駄目なの?
公開しなければ私的使用と見なされますので問題はありません。練習であるかないかに関わらず、公開した場合には違法性があると言えます。
偶然かもしれないのにトレスだ模写だと決めつけられては冤罪が恐ろしい。
偶然線が一致する確率を算出するツールがありますので是非計算してみましょう。通常の絵においてはトレスレベルで線が一致する現象は天文学的確率でしか生じえないことが分かります。つまりトレス冤罪を恐れるのは杞憂です。
ただし単純図形などよほどシンプルな構成であれば本当に偶然重なることもあるので、その場合は法的にもセーフです(判例:ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー 事件)。
なんかトレス検証がすごい勢いでされていて怖いんだけど。
むしろいい加減な検証の方が冤罪の確率は上がります。冤罪がかからないように厳密な検証が行われていると考えましょう。
トレスだ模写だと騒がれたら何か参考にして絵を描くこともできないだろ!
本当に分からないのか意図的に混同して誤魔化そうとしているのか知りませんが、トレスと模写と参考は別のものです。
- トレスとは元の絵や写真を上からなぞって複写する行為であり、元の作者に無断で複写したものを公開すると複製権の侵害に当たります。
- 模写とは直接なぞらずに複製を行う行為であり、そのままの模写複製であればトレス同様複製権侵害になりますし、ある程度アレンジしていた場合でも元の特徴が強く残っていれば翻案権の侵害になることがあります(判例:八坂神社祇園祭ポスター事件)。
- 参考とは元の資料を参考にして全く同じデザインでも別のアングルから描いたり、或いはデザインも一部参考にとどめて全く別のものを描くことです。ですので、トレスや模写を禁止されても参考にするのに不都合は全くありません。参考の場合複製権の侵害になる可能性はおよそ無いと言えます。
参考でも版権キャラを参考にしたキャラそのもののイラストであれば翻案権の侵害とされる可能性はありますが、ファン活動の節度の範囲内であればそうそう咎められることはありません。 → 無断転載などの不正利用行為と二次創作の違い
なお、ほぼ複製と見なせるほどの一致具合でも単純図形が重なるだけの場合やコインを正面から描いた場合など偶然で十分重なり得る場合、法的にも違法ではありません(判例:ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー 事件)ので、偶然の一致を心配するのは杞憂です。
ちなみに元ガイナックスで現職イラストレーターの高橋けんじさん(Twitter上の現名称:土井まひろさん)の言葉が以下のものです。
トレス問題は結構「見ないで描けというのか」って意見が多いのが煽りなのか素なのか分からなくてなー。見た写真から立体を脳内起こしして別アングルから一応らしく描くとか、普通にやらないかという。自分の周囲でそれ出来ないとか結構恥ずかしい人扱いだっただけに。マジなところ。
無断トレスや無断模写でも元の作者と作品を明記しておけば大丈夫だよね?
勝手に自作品として公開するよりは、自作と偽っていない分だけ許される確率は格段に上がります。特にPixivなどでは許容される傾向があります。
ただし実際に許すか許さないかは元作品の作者の自由ですので確実とは言えません。無許可であれば違法性はあるので気をつけましょう。
パロディなら無断トレスや無断模写でもセーフだよね?
日本の著作権法ではフェアユースが限定的にしか導入されていませんので、パロディであるかないかは法的判断基準になり得ません。
ただし元の著作物の作者が若干甘く見てくれる可能性はあるかもしれません。
どうしても公開したい場合は元の作者名と作品名を明記して盗作の意思が無いことを示しておいた方が良いですが、結局最終的には原著作者の判断になります。
写真なら簡単に撮影できるし、無断でトレスしても大丈夫だよね?
簡単に撮影できると思うのなら自分で撮影してきましょう。他人のものを勝手に使う理由にはなりません。
手軽に撮れると思われがちですが、写真家は撮影のための機材やスタジオ、取材旅行に予算と時間を割いて撮影していますし、日々技術を磨いています。或いは、あなたが写真だと思ったものはもしかすると何日もかけて作られたフォトリアルCGかもしれません。
かかった予算や時間に関わらず、アマチュアの写真でも著作権法で保護されています。
自分で撮影した写真や許諾済みの写真をトレスするなら全く問題はありませんが、無許諾の写真をトレスするのはやめましょう。
なお、漫画家のかわぐちかいじさんが写真家・柴田三雄さんの撮影した写真を無断トレスして自作品に使用し、発覚後訴えられて全面謝罪・損害賠償を行ったという事件もあります。この件はこれで決着となっていますが、要するに写真だからと軽い気持ちでやらかすと痛い目に遭うということです。
元作品を隠してた無断トレスや無断模写が見つかってしまったんだけどどうすればいい?
基本的には無断転載と同じです。謝罪して行いを改めましょう。
商業作品の場合でも、過ちを認めないとマサオさんのように延々炎上し続けます。
逆に素直に過ちを認めて公式に反省・謝罪し、出版社からも絶版・回収処分を受けて、その後努力を重ねて見事に再起した末次由紀先生は、連載復帰後の第1作「ちはやふる」でマンガ大賞2009大賞を受賞しています。
作者として、或いはファンとして、あなたはどちらを選びますか?
ピンバック: Nothing found for Blog Archives 4021
ピンバック: 2013/10/20の話題のニュース | 話題のニュースまとめ
ピンバック: 無断転載などの不正利用行為と二次創作の違い | 松下響の天輪返し